#freeze Linuxコマンド

‘‘用途’’

CPUやメモリ、ディスクの負荷状況や、使用状況を表示する

‘‘書式’’

 vmstat [オプション] [間隔(sec) [回数] ]

‘‘オプション’’

    -V vmstatコマンドのバージョンを表示する
    -n ヘッダー(項目)を一度だけ表示する
    -a メモリのアクティブ/非アクティブ情報について表示する
    -d ディスクに関する統計情報を表示する
    -p 指定したパーティションの統計情報を表示する
    -s 各項目の情報を詳しく表示する
    -m 各項目の情報の一覧表示(?)
    -S 各項目の情報を指定した単位で表示する
 procs -----------memory---------- ---swap-- -----io---- --system--  -----cpu------
  r  b   swpd   free   buff  cache   si   so    bi    bo   in   cs us sy id wa st

[procs]

r : 実行待ち状態のプロセスの数

b : 割り込み不可能なスリープ状態にあるプロセスの数

[memory]

swpd : 現在の仮想メモリの量

free : 現在空いている実メモリの量

buff : バッファに使われている実メモリの量

cache : キャッシュとして使われている実メモリの量

inact : アクティブになっていない実メモリの量(-a)

active: アクティブな実メモリの量(-a)

[swap]

si : ディスクからスワップインしているメモリ量(KB/s)

so : ディスクにスワップしているメモリ量(KB/s)

[io]

bi : ブロックデバイスから受け取ったブロック数 (ブロック/s)

bo : ブロックデバイスに送られたブロック数 (ブロック/s)

[system]

in : 一秒あたりの割り込み回数

cs : 一秒あたりのコンテキストスイッチ回数

[cpu]

us : 実行に使用したユーザ時間

sy : カーネルコードの実行に使用したシステム時間

id : アイドル時間

wa : IO の待ち時間

st : 仮想マシンから盗まれた時間(何のこっちゃい。)不明です