all

PukiWiki

#freeze #nofollow #norelated PukiWiki [#v1621880] https://pukiwiki.osdn.jp/ https://osdn.jp/projects/pukiwiki/ PukiWikiは Wiki(WikiWikiWeb) と呼ばれているもののひとつで、基本的に誰でも全てのページを作成・編集することができます。 また、編集には特別な知識を要することなく、簡単なルールに従うだけで整形されたHTML文書を生成できます。 漢字をサポートしています。日本語のページ名もOK! 全てのデータはテキストファイルに保存されます 定期的にバックアップが保存されるので、復旧も簡単 ページ単位の凍結なども可能です URLを短く表現できるInterWikiをサポート PHPで書かれています ライセンスはGPL(( https://www.gnu.org/licenses/gpl.html ))です リンク [#nf50e667] PukiWiki-official:https://pukiwiki.osdn.jp/ からPukiWiki 公式サイトへ飛べます – ご質問や御意見は、こちらへどうぞ。 :) Pukiwiki-dev - https://pukiwiki.osdn.jp/dev/ – こちらはPukiWiki開発サイトです。PukiWiki開発サイトでは、次期バージョンの開発だけでなく、現行バージョンの1.4系や1.3系の修正、セキュリティfixが行なわれています。pukiwiki.dev:開発日記で日々の作業の内容が掲載されていますので、PukiWikiを運用されている方は目を通すようお願いします。 https://osdn.jp/projects/pukiwiki/ – OSDN のプロジェクトサマリです。PukiWikiのダウンロードはこちらからどうぞ。 関連ページ [#zf685513] #ls2 InterWikiName – InterWikiのサーバリスト
One minute to read

PukiWiki/1.4

#freeze #nofollow #norelated #ls2
One minute to read

PukiWiki/1.4/Manual/Plugin

#freeze #nofollow #norelated プラグインマニュアル [#v0ed77c7] #contents #ls2(,title) プラグインマニュアルの凡例 [#vf3c6f93] プラグインマニュアルは以下の形式で記述されています。 ‘‘プラグイン名’’ :種別| プラグインがどのような方法で呼び出しを行えるかを示します。複数の呼び出し方法をもつプラグインも存在します。 –コマンド - コマンド形式の呼び出しが可能であることを示します。内部的に呼び出されるため、説明を省いている場合はカッコで括られています。 –ブロック型プラグイン - ブロック型プラグインでの呼び出しが可能である事を示します。 –インライン型プラグイン - インライン型プラグインでの呼び出しが可能である事を示します。 –擬似ブロック型プラグイン - PukiWiki本体で実現されている機能であることを示します。記述方式がブロック型プラグインと同じであるため、便宜上プラグインのマニュアルに含めています。 :重要度| そのプラグインの一般的な利用頻度や有用性の目安を示します。さほど重要でない場合は ★☆☆☆☆ が、重要なプラグインの場合は ★★★★★ です。 :書式| プラグインでの引数指定方法です。引数の指定方法の表現のため、下記の記述書式を使っています。 –[] - 省略可能で必要に応じて記述する箇所です。 –| - |で区切られた複数の項目のうち、指定できるのは1つである事を示します。 –{} - 中カッコ内のみ引数の指定順序が任意である事を示します。 :概要| そのプラグインの機能概要です。 :引数| 引数の詳細な説明です。 :プラグイン内設定| プラグインのソース中で定義されている定数の一覧です。引数で変更できない詳細なカスタマイズが可能となります。 :備考| プラグインに関する参考情報です。
One minute to read

PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/A-D

#freeze #nofollow #norelated #setlinebreak(off) #navi(../) #contents A [#w8de4799] add [#vef8f18f] :種別| コマンド :重要度| ★☆☆☆☆ :書式| ‘’?cmd=add’’ &color(blue){&page=ページ名}; :概要| 実行すると編集画面が表示されます。更新ボタンを押すと、指定した既存ページの末尾に編集欄で入力した内容が追加されます。 :引数| ページ名は省略できません。ページ名はエンコードされている必要があります。 edit が編集画面に既存のページ内容を表示するのに対し、addは常に編集画面が空となります。不用意に既存の入力内容を変更する事がないため、単純に追記していくだけのページではaddを使うと便利です。 :備考| もともとデフォルトのskinでメニューの「追加」として使われていましたが、editコマンド(編集)で事足りるため、デフォルトのskinではメニューから外されています。 amazon [#v7173e39] :種別| (コマンド) インライン型プラグイン ブロック型プラグイン :重要度| ★☆☆☆☆ :書式| ‘’&amazon(’’ &color(blue){ASIN番号}; ‘’);’' ‘’#amazon’' ‘’#amazon(’’, &color(blue){clear}; ‘’)’’ ‘’#amazon(’’ &color(blue){ASIN番号};, [&color(blue){left};|&color(blue){right};], [&color(blue){タイトル};|&color(blue){image};|&color(blue){delimage};|&color(blue){deltitle};|&color(blue){delete};] ‘’)’’ :概要| アマゾン( https://www.amazon.co.jp ) が提供する商品のイメージと、商品名を表示します。 アマゾンのアソシエイト ID(紹介文などを書くことで副収入がもらえるかもしれない仕組み)に対応しています。 ASIN を入力するだけで、予め作成した定型作品紹介フォーマットを自動生成することができます。 :引数| 全ての引数を省略すると、ブックレビュー作成フォームが現れます。「書評」というページにこれを置くと「書評/ASIN番号」という子ページを作ります。 left,right,clear で商品のイメージとタイトルの出力方式を指定します。 –left|right - 表示時の位置を指定します。省略時はrightです。 –clear - テキスト回り込み指定を解除します。 :|タイトル,image で表示内容を指定します。 –タイトル - 商品のタイトルを指定します。省略時は自動取得します。 –image - 商品のイメージのみ表示します。省略時はイメージとタイトルを表示します。 :|delimage,deltitle,delete でキャッシュの削除を行います –delimage - 対応するイメージキャッシュを削除します。 –deltitle - 対応するタイトルキャッシュを削除します。 –delete - 対応するイメージキャッシュ,タイトルキャッシュを削除します。 :プラグイン内設定| –PLUGIN_AMAZON_AID amazon のアソシエイト ID(ないなら 一般ユーザ) –PLUGIN_AMAZON_EXPIRE_IMAGECACHE expire イメージキャッシュを何日で削除するか –PLUGIN_AMAZON_EXPIRE_TITLECACHE expire タイトルキャッシュを何日で削除するか –PLUGIN_AMAZON_NO_IMAGE 画像なしの場合の画像 –PLUGIN_AMAZON_SHOP_URI amazon ショップのURI –PLUGIN_AMAZON_XML amazon 商品情報問合せ URI :備考|
4 minutes to read

PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/E-G

#freeze #nofollow #norelated #setlinebreak(off) #navi(../) #contents E [#q45dc325] edit [#i1e8d3e8] :種別| コマンド インライン型プラグイン :重要度| ★★★★★ :書式| ‘’?cmd=edit’’ &color(blue){&page=ページ名}; ‘’&edit(’’ [&color(blue){ページ名}; {[,&color(blue){nolabel};] [,&color(blue){noicon};]}] ‘’){’’ &color(blue){ラベル名}; ‘’};’' :概要| 指定したページを編集します。 :引数| コマンド型の記述では、ページ名に編集するページを指定します。ページ名はエンコードされていなければなりません。 インライン型の記述では、ページ名は編集するページを指定します。省略時は設置したページです。 nolabel,noicon,ラベル名 でリンクの表示方法を指定します。 –nolabel - 編集用リンクの文字列をnoicon 指定時は短縮表記、未指定時は省略します。 –noicon - 編集用リンクに画像を表示しません。 –ラベル名 - 編集用リンクの文字列として表示する文字列を指定します。 :プラグイン内設定| –PLUGIN_EDIT_FREEZE_REGEX freezeプラグインを介さず、直接入力されたfreezeを除去する正規表現 F [#n4aa1621] filelist [#zfddbc2e] :種別| コマンド :重要度| ★☆☆☆☆ :書式| ‘’?cmd=filelist’’ :概要| ページの一覧を各ページが記録されているファイル名と共に表示します。 :備考| 主として管理者がメンテナンス用途に使用します。 freeze [#le1aaa47] :種別| コマンド (ブロック型プラグイン) :重要度| ★★★☆☆ :書式| ‘’?cmd=freeze’’ &color(blue){&page=ページ名}; ‘’#freeze’’ :概要|
One minute to read

PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/H-K

#freeze #nofollow #norelated #setlinebreak(off) #navi(../) #contents H [#xfadc6da] hr [#i56a8485] :種別| ブロック型プラグイン :重要度| ★★☆☆☆ :書式| ‘’#hr’’ :概要| 文中に水平線を挿入します。 :備考| 段落やリスト、テーブル内など、通常の水平線書式(—-)ではブロックを抜けてしまう個所で水平線を挿入するために用います。リスト内など左右マージンが設定されている場合は、それを引き継ぎます。 I [#qaa75d46] img [#v66d65c4] :種別| ブロック型プラグイン :重要度| ★☆☆☆☆ :書式| ‘’#img(’’ &color(blue){画像URL};| &color(blue){添付ファイル名};[, &color(blue){right};| &color(blue){r};| &color(blue){left};| &color(blue){l};| &color(blue){clear};| &color(blue){c}; {, [&color(blue){999x999};], [&color(blue){999x};], [&color(blue){x999};], [&color(blue){999w};], [&color(blue){999h};], [&color(blue){999%};]} ‘’)’’ :概要| 指定されたURLまたは添付ファイルの画像を表示します。 refプラグインと異なり、拡張子(末尾文字列)に関わらずURLを画像として扱います。 :引数| 画像URLには表示する画像のURLを指定します。 ページに添付したファイル名を指定することも可能です。 パラメータには画像の表示位置とテキストの回りこみを指定します。省略時は left が指定されたとみなします。 –right,r - 画像を右寄せで表示します。 –left,l - 画像を右寄せで表示します。 –clear,c - テキストの回りこみを解除します。内部的には right,r,left,l 以外は全てclearが選択されたと見なされます。 –999x999 - サイズを指定します(幅x高さ)。省略時は拡大率あるいは対象画像のサイズに従います。 –999x or 999w - 画像幅を指定します。元画像のアスペクト比を保って高さは自動設定されます。 –x999 or 999h - 画像高さを指定します。元画像のアスペクト比を保って幅は自動設定されます。 :プラグイン内設定|
One minute to read

PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/L-N

#freeze #nofollow #norelated #setlinebreak(off) #navi(../) #contents L [#o648e077] lastmod [#icd62a6b] :種別| インライン型プラグイン :重要度| ★☆☆☆☆ :書式| ‘’&lastmod(’’ [&color(blue){ページ名};] ‘’);’’ :概要| 指定したページの最終更新日時を表示します。 :引数| ページ名には最終更新日時を表示したいページ名を指定します。 省略時は設置したページとみなします。 links [#m5bbd018] :種別| コマンド :重要度| ★★☆☆☆(管理者) :書式| ‘’?plugin=links’’ :概要| ページ間のキャッシュを更新します。通常使用する必要はありません。 メンテナンス作業などでページが記録されているファイルを直接操作した場合にキャッシュとページの記述内容の整合性がとれなくなるため、実行する必要があります。 :備考| 実行の際に管理者パスワードを要求されます。 list [#l9a47a57] :種別| コマンド :重要度| ★★★★☆ :書式| ‘’?cmd=list’’ :概要| ページの一覧を表示します。 lookup [#u9c3d366] :種別| (コマンド) ブロック型プラグイン :重要度| ★★★☆☆ :書式| ‘’#lookup(’’ &color(blue){interwikiname}; [,&color(blue){ボタン名}; [,&color(blue){入力欄の初期値};]] ‘’)’’ :概要| 記述した位置にテキスト入力欄とボタンを表示します。任意の文字列を入力してボタンを押すと、interwikinameと入力値から生成したURLへ移動します。これによって、検索エンジンにクエリを送信したり、番号をタイプするだけで該当するアーカイブにアクセスすることなどが可能になります。 URLの生成にはInterWikiを利用します。このプラグインが生成するURLは、以下のようなInterWikiと同じです。InterWikiNameのページに、あらかじめURLの生成に使用するInterWikiNameを設定しておく必要があります。 <tag>interwikiname:入力欄の値</tag> 入力欄が空欄(空文字列)のときは、ボタンを押しても動作しません。必ず何らかの文字列を入力する必要があります。 :引数| interwikiname: InterWikiNameに設定した値の一つを指定します。 ボタン名: ボタンに表示するキャプションを指定します。省略時は’lookup’です。 入力欄の初期値: 初期値を指定したい場合に記入します。省略時は空文字列になります。 :プラグイン内設定|
2 minutes to read

PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/O-R

#freeze #nofollow #norelated #setlinebreak(off) #navi(../) #contents O [#c4c5830a] online [#vc9c6801] :種別| ブロック型プラグイン インライン型プラグイン :重要度| ★★☆☆☆ :書式| ‘’#online’' ‘’&online’’’’;’’ :概要| 現在PukiWikiを参照している、おおよそのユーザー数を表示します。 ユーザー数は、プラグインを呼び出された時点で記録されたIPアドレスとタイムスタンプのうち、5分以内(変更可能)にアクセスのあったアドレスの数です。 :プラグイン内設定| –PLUGIN_ONLINE_TIMEOUT タイムアウトの秒数 –PLUGIN_ONLINE_USER_LIST ユーザー情報を保存するファイル –PLUGIN_ONLINE_LIST_REGEX ユーザー情報取得用の正規表現 :備考| ユーザー数のカウントはページ単位でなく、設置されたPukiWiki毎に行っているため、MenuBarなど頻繁に呼び出される場所に記述するかスキンに埋め込むのが普通です。 P [#eb773236] paint [#v8e0f909] :種別| (コマンド) ブロック型プラグイン :重要度| ★☆☆☆☆ :書式| ‘’#paint(’’ [&color(blue){幅};] [,&color(blue){高さ};] ‘’)’’ :概要| Javaアプレットで描いた絵を、そのページに添付します。 ば科学的愛情:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8609/で配布されているBBSPainter.jar:http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/8609/java/bbspainter/を使用しています。 幅と高さに、デフォルトのキャンバスサイズを指定します。省略時は(80,60)となります(変更可能) :プラグイン内設定| –PAINT_INSERT_INS 入力内容を先頭/末尾のどちらに挿入するか –PAINT_DEFAULT_WIDTH デフォルトの描画領域の幅 –PAINT_DEFAULT_HEIGHT デフォルトの描画領域の高さ –PAINT_MAX_WIDTH 描画領域の幅の上限 –PAINT_MAX_HEIGHT 描画領域の高さの上限 –PAINT_APPLET_WIDTH アプレット領域の幅 –PAINT_APPLET_HEIGHT アプレット領域の高さ –PAINT_NAME_FORMAT 名前欄の挿入フォーマット –PAINT_MSG_FORMAT コメント欄の挿入フォーマット –PAINT_NOW_FORMAT 時刻欄の挿入フォーマット –PAINT_FORMAT コメント内容全体の挿入フォーマット(メッセージあり) –PAINT_FORMAT_NOMSG コメント内容全体の挿入フォーマット(メッセージなし) :備考|
3 minutes to read

PukiWiki/1.4/Manual/Plugin/S-U

#freeze #nofollow #norelated #setlinebreak(off) #navi(../) #contents S [#mee1bd43] search [#ba94ddfd] :種別| コマンド ブロック型プラグイン :重要度| ★★★★★ :書式| ‘’?cmd=search’’{ [&color(blue){&word=検索文字列};] [&color(blue){&type=OR};] [&color(blue){&base=抽出条件};] } ‘’#search(’’ [&color(blue){抽出条件1}; [[,&color(blue){抽出条件2};] [,&color(blue){抽出条件n};]]] ‘’)’’ :概要| 検索文字列の入力フォームを表示し、 指定した文字列を含むページの検索を行います。 :引数| ‘‘‘コマンド:’’’ パラメータには検索条件を指定します。 –word - 検索する文字列を指定します。省略時は検索条件を入力するページを表示します。 –type - ‘OR’ 指定時、OR検索を行います。省略時はAND検索をおこないます。 :| ‘‘‘ブロック型プラグイン:’’’ パラメータには検索条件フォームで表示する検索対象ページの抽出条件を指定します。 –抽出条件1,2,…n - 入力フォームの抽出条件の選択肢を表示順で指定します。 抽出条件選択時、選択した語句で始まるページ群に対してのみ、検索を実行します。 特定のページ群だけを検索したい場合、検索処理がより早く終了します。 抽出条件を選択しなかった場合は全ページが対象となります。 省略時は選択欄が表示されず、常に全ページが検索対象となります。 :プラグイン内設定| –PLUGIN_SEARCH_DISABLE_GET_ACCESS GETメソッドによる検索を禁止する(DoS攻撃、SPAMbot、ワーム対策) –PLUGIN_SEARCH_MAX_LENGTH 検索する文字列として指定可能な最大文字数 (同) –PLUGIN_SEARCH_MAX_BASE 抽出条件として指定可能な件数の最大値 server [#d69aa1d0] :種別| ブロック型プラグイン :重要度| ★☆☆☆☆ :書式| ‘’#server’’ :概要| サーバーの情報(サーバー名、サーバーソフトウエア、サーバー管理者)を表示します。 setlinebreak [#va79297e] :種別|
3 minutes to read