all

ProFTPD

トップページ 基本 [#m2a65da5] -ProFTPのインストール -ProFTPDでFTPSサーバーを構築する -クライアントからFTPSで接続する手順 -ProFTPのオプション
One minute to read

ProFTPDでFTPSサーバーを構築する

ProFTPD 概要 [#u090794e] ProFTPDでFTPSサーバーを構築する手順です。 内容 [#f6b3f82a] 参考URL:http://triplesky.blogspot.jp/2013/02/proftpdsftpftps.html

yum install yum-priorities # cd /usr/local/src/ # wget http://ftp-srv2.kddilabs.jp/Linux/distributions/fedora/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm # rpm -ivh epel-release-6-8.noarch.rpm # cat /etc/yum.repos.d/epel.repo [epel] name=Extra Packages for Enterprise Linux 6 - $basearch #baseurl=http://download.fedoraproject.org/pub/epel/6/$basearchmirrorlist=https://mirrors.fedoraproject.org/metalink?repo=epel-6&arch=$basearchfailovermethod=priority enabled=1 gpgcheck=1 gpgkey=file:///etc/pki/rpm-gpg/RPM-GPG-KEY-EPEL-6 # yum install proftpd # cd /etc/ # cp -p proftpd.conf proftpd.conf.org # vi proftpd.conf #ServerName "ProFTPD server” ServerName "FTPS server" MaxInstances 20 -> 1 Port 990 -> デフォルトポートの変更 PassivePorts 21000 21499 -> パッシブポートの変更 <IfModule mod_tls.

One minute to read

ProFTPのインストール

ProFTPD 手順 [#j6bf0b80] yum install proftpd useradd -G apache -d /var/www/html FTPUSER passwd FTPUSER vi /etc/hosts ... [ホスト名] ← 追加 vi /etc/proftpd.conf #DefaultRoot !adm DefaultRoot MaxInstances 5 #AnonymousFTPの設定をコメントアウト #<IfDefine ANONYMOUS_FTP> # <Anonymous ftp> 〜省略〜 # </Anonymous> #</IfDefine> #以下追記 PassivePorts 20500 20999 <Limit Login> AllowUser janeftp01 Denyall </Limit>
One minute to read

ProFTPのオプション

ProFTPD 一覧 [#xfbba6d0] MaxClientsPerHost は、同一クライアントからの同時接続数を制限する。(主に分割ダウンロードの抑制) MaxHostsPerUser は、違う場所からの同一ユーザーでのログインを制限する。 TimeoutIdle (default: 600) – 制御・データコネクションのいずれかからもデータを全く受け取らないまま、接続を維持している時間。 TimeoutLogin (default: 300) – クライアントが認証に最大何秒間費やせるかを指定。 TimeoutNoTransfer (default: 600) – 認証後に、データ転送(ファイル転送やリストを取得)をしないで、最大何秒間接続していられるかを指定。 TimeoutSession (default: none) – 認証後に、制御コネクションを保持している時間を指定。デフォルトは無制限。 TimeoutStalled (default: 0 {no limit}) – サーバとFTPクライアント間で、実際のデータ転送をしない(つまり、止まったまま)で最大何秒間データコネクションを維持していられるかを指定。デフォルトは無制限の"0"。
One minute to read

ps:プロセスを表示

#freeze Linuxコマンド Linuxの ps(process) コマンドは、引数を付けないで実行すると、 プロセス識別子、端末名、 CPU時間、コマンド名を表示する。

ps [←] PID TTY TIME CMD 23788 pts/0 00:00:00 tcsh 23819 pts/0 00:00:00 emacs 23822 pts/0 00:00:00 cat 23958 pts/0 00:00:00 ps オプション x : 他の端末に結び付いているプロセスも表示する。 u : ps l, ps -l と同様に詳しい表示をする。 a : 端末と結び付いている全てのプロセスを表示する。 x も付けた方がよい。 #ps aux | grep libvirtd USER PID %CPU %MEM SIZE RSS TTY STAT START TIME COMMAND root 1784 0.0 0.3 274376 13112 ? S1 15:39 0:00 libvirtd –daemon |項目|解説| |USER|プロセスの所有ユーザー| |PID|プロセス番号| |&CPU|CPUの占有率| |&MEM|実メモリでの占有率| |SIZE|仮想分も含めた使用サイズ(Kバイト)| |RSS|実メモリ上の使用サイズ(Kバイト)| |TTY|端末名| |STAT|プロセスの状態| |・R|稼動中| |・S|一時停止中| |・D|停止不可能で一時停止| |・T|終了処理中| |・Z|ゾンビプロセス(すでに実体は無い)| |・W|実メモリ上に無くて,スワップアウトしている| |・N|nice値| |START|プロセスの開始時刻| |TIME|プロセスの総実行時間| |COMMAND|実行コマンド名とパス(シェル表記の場合もあり)|

One minute to read

psqlにて別サーバーからの接続を許可する

PostgreSQL 説明 [#qad5fd57] MySQLのようにpsqlコマンドでPostgreSQLサーバーへ接続するための手順です。 ※前提条件として、ネットワークレベルで接続可能である必要があります。 iptablesなどのファイアウォールで5432のポートなどを事前に空けておいてください。 PostgreSQLサーバー側 [#cb7a4a69] # su - postgresql $ cd data/ $ cp -p pg_hba.conf pg_hba.conf.date +%Y%m%d $ vi pg_hba.conf 192.168.1.100 trust $ pg_ctl reload 接続元側 [#l93d9e85] # yum install postgresql # psql -h ホストのIPアドレス -d データベース名 -U ユーザー名 上記pg_hba.confでtrustにしていると、パス無しでログインできます。 passwordにしているとパスワードが必要です。
One minute to read

pssh

#author(“2017-05-23T05:31:16+00:00”,“default:kazuma”,“kazuma”) TopPage 一覧 [#r79f9b4f] -psshのチートシート
One minute to read

psshのチートシート

#author(“2018-01-15T01:56:59+00:00”,“default:kazuma”,“kazuma”) pssh pssh [#n3601641] 概要 [#faa6419c] パラレルでサーバーへコマンドを実行できます。 オプション [#k38b0e10] | -H | 単一ホスト | | -h | ホスト名が記載されたファイル名 | | -l | 認証ユーザー | | -A | パスワードを尋ねる | | -i | 標準出力とエラーをまとめて表示する | | -O | ssh のオプションを指定する | コマンドの実行 [#b6c3a4ee] 例1 [#f6a48a11] $ pssh -H 192.168.100.100 -l testuser -A -i 'ls -l /home/testuser/test.txt' Warning: do not enter your password if anyone else has superuser privileges or access to your account.
One minute to read

Pukiwiki

トップページ 基本項目 [#d7129773] -Pukiwikiのタイトルを変更する -メニューバー編集ボタンを追加する -Pukiwikiでページ全体に認証を設定する -PukiwikiでMD5で暗号化されたパスワードを作成する -Pukiwikiで凍結機能を有効/解除する -Pukiwikiをスマートフォンでアクセスした場合は携帯サイトを表示させる プラグイン [#x8c5684c] -Pukiwikiの検索ボタンの位置を変更 -折りたたみメニューの設置 スキン [#t9dfc77d] -monobookスキンのカスタマイズ その他 [#zc0ff7a0] -PukiwikiをPHP5.4に対応するためのパッチを適用する
One minute to read