all

aws cliを使って操作する

#author(“2018-12-08T05:57:44+00:00”,“default:kazuma”,“kazuma”) AWS共通 概要 [#ld5c6323] aws cliを使って操作する手順 EC2インスタンス [#j538306f] EC2を停止 [#g323c994] aws ec2 stop-instances –instance-id i-XXXXX –profile PROFILE { "StoppingInstances": [ { "CurrentState": { "Code": 64, "Name": "stopping" }, "InstanceId": "i-XXXXX", "PreviousState": { "Code": 16, "Name": "running" } } ] }
One minute to read

awslogsを使ってcloudwatchのログを検索する

#author(“2019-09-04T05:36:10+00:00”,“default:kazuma”,“kazuma”) AWS共通 インストール手順 [#dabde0fa] pip install awslogs 検索 [#k2186193] awslogs get ログストリーム名(/aws/XXXみたいなやつ) -s '90 days ago' –profile プロファイル名 > /Downloads/awslogs.txt
One minute to read

AWSでサーバーの時刻を日本時間に変更する

#author(“2018-05-16T00:36:46+00:00”,“default:kazuma”,“kazuma”) EC2 手順 [#o8f5dbc2] $ sudo ln -sf /usr/share/zoneinfo/Japan /etc/localtime $ sudo cat /etc/sysconfig/clock ZONE="Asia/Tokyo" UTC=false
One minute to read

AWS共通

#author(“2019-09-04T05:35:13+00:00”,“default:kazuma”,“kazuma”) トップページ 情報取得 [#u3ac9ccb] aws cliを使って情報を取得する aws cliを使って操作する awslogsを使ってcloudwatchのログを検索する ボリューム [#p948083e] -インスタンスの容量拡張 セキュリティ [#veee0060] IAMユーザーでアクセスキーとシークレットアクセスキー追加手順
One minute to read

Aレコードの追加方法

#freeze BIND サブドメインを追加して、AレコードをDNSに追加する手順 最初に、nslookupで該当ドメインの参照DNSを確認する。 C:\Users\kazuma>nslookup 既定のサーバー: UnKnown Address: 192.168.4.11 > set type=ns > example.jp サーバー: UnKnown Address: 192.168.4.11 権限のない回答: example.jp nameserver = ns2.example.jp example.jp nameserver = ns0.example.jp example.jp nameserver = ns1.example.jp ns2.example.jp internet address = 123.456.789.102 ns0.example.jp internet address = 123.456.789.100 ns1.example.jp internet address = 123.456.789.101 番号の若いDNSにアクセスする。 ZONEファイル名をコンフィグファイルから確認する。

vi /etc/name.conf type masterになっていることを確認。 slvaeになっている場合はスレーブDNSのため、設定を変更してはいけない。 なお、chrootしていることがあるため、ファイル名を確認して、findで検索する。

find /var -named example.jp.z 設定ファイルを開き、該当箇所にレコードを追して・・・ 下に続く。

;mtest A 123.456.789.20 mtest A 123.456.789.111 「Serial」の数字をカウントアップして、記述して保存する。 @ IN SOA ns0.

One minute to read

bashシェルのカスタマイズ

Mac全般 環境 [#rf249acc] bash 表示を変更する [#oc45331f] 変更 [#p92abf91] $ export PS1="[\e[0;36m][いまここ→ \w] $[\e[00m] or $ vim .bashrc + export PS1="[\e[0;36m][いまここ→ \w] $[\e[00m] $ source .bashrc 色一覧 [#fbe44366] |色|コード;値| |黒色(Black)|0;30| |青色(Blue)|0;34| |緑色(Green)|0;32| |水色(Cyan)|0;36| |赤色(Red)|0;31| |紫色(Purple)|0;35| |明灰色(Light Gray)|0;37| |暗灰色(Dark Gray)|1;30| |Light Blue|1;34| |Light Green|1;32| |Light Cyan|1;36| |Light Red|1;31| |Light Purple|1;35| |黄色(Yellow)|1;33| |白色(White)|1;37| |すべての属性を無効|00| 解説 [#ib255547] 表示の色の部分 [\e[0;36m] 表示の部分 [いまここ→ \w] $ プロンプト以降の色の部分(無効化) [\e[00m] 今の設定 [#a962969c] export PS1="[\e[0;36m](^o^)/[\e[1;37m]: [\e[0;34m]\w[\e[1;37m]: [\e[0;32m]$[\e[00m] " 参考URL [#recf7407] とてもわかりやすかったです。
One minute to read

bashで配列処理する際のまとめ

シェルスクリプト 配列に入れる [#i8d45085] 配列A [#t7b5082a] arr=("hoge" "fuga" "HOGE" "FUGA") 配列B:別の方法で取得した結果を配列に入れる [#k816b802] IPLIST=ip -f inet a | grep inet | egrep &#34;192.168.&#34; | awk &#39;{print $2}&#39; | sed &#39;s/\/[0-3].*//g&#39; ↓ arr=(${IPLIST}) データの取り出し方 [#fd9defec] 全部取り出す [#y209114a] echo ${arr[@]} [結果] hoge fuga HOGE FUGA 配列のデータ数を確認 [#r0305cde] echo ${#arr[]} [結果] 4 配列に添字をつけて取り出す [#m09d3776] echo ${arr[0]} echo ${arr[1]} echo ${arr[2]} echo ${arr[3]} [結果] hoge fuga HOGE FUGA 配列を個数を指定した取り出す [#o6c4800f] for (( i=0; i<=1; i++)) do echo ${arr[${i}]} done [結果] hoge fuga 配列の中にあるデータを取り出す(その個数を変数に入れて取り出す) [#p2e98ab5] for (( i=0; i<${#arr[]}; i++)) do echo ${arr[${i}]} done
One minute to read

Basic認証

Apache 認証画面を設定したい場合に下記設定を行ってください。 httpd.confの設定 [#m753b9f8] # vi httpd.conf <Directory /var/www/html> <— 対象のディレクトリを指定する。 AllowOverride All </Directory> パスワードが記述されたファイルを作成する [#z63bfa5f] # mkdir /var/www/pw ※DocumentRootより上の階層にしてください。 # htpasswd -c /var/www/pw/.htpasswd hogeuser パスワードを二回入力すると、.htpasswdにユーザーが記述されます。 認証の設定を行う。 [#z878eb14] 認証を設定したいディレクトリで、.htaccessファイルを作成します。

cd /var/www/html/kensho # vi .htaccess AuthType Basic AuthName "Secret Area" AuthUserFile /var/www/pw/.htpasswd AuthGroupFile /dev/null require valid-user <Files "^.(htpasswd|htaccess)$"> deny from all </Files> 上記ファイルを作成した時点で認証が有効となります。

ユーザーの追加 [#qa50cfa6] htpasswd /var/www/pw/.htpasswd hogeuser PW入力 カレントディレクトリが.htpasswdのある場所であればパスは不要。 Basic認証に必要なモジュール [#t103f331] Basic認証を有効化するには、コンフィグファイルに下記モジュールの記述が必要です。 ただし基本的には、Apacheをインストールした際に有効になっています。 LoadModule auth_basic_module modules/mod_auth_basic.so →Basic認証を提供するモジュール LoadModule authn_file_module modules/mod_authn_file.

One minute to read

BigQuery

#author(“2017-08-29T10:20:01+00:00”,“default:kazuma”,“kazuma”) TopPage 概要 [#kbc0a0d4] bqコマンドチートシート
One minute to read

BIND

トップページ 基本項目 [#id72182a] -BINDのインストール -Aレコードの追加方法 -SPFレコードのメモ -BINDのバージョン確認コマンド -confファイルの設定確認コマンド -DKIM用のTXTレコード追加
One minute to read