all

Apacheのバージョンを隠す

Apache 説明 [#s3ab5b5e] デフォルトではNot found画面などにApacheのバージョンが表示されてしまうため、設定を変更して隠すようにします。 対応 [#w1ceb51b] # cd /etc/httpd/conf/ # cp -p httpd.conf httpd.conf.date +%Y%m%d — ServerTokens OS ↓ ServerTokens Prod — # service httpd configtest Syntax OK # service httpd graceful # ps aux | grep httpd
One minute to read

apacheの再起動でエラー Address already in use make_sock could not bind to address

Apache 内容 [#od2eb234] Apache再起動時に下記エラーが表示された場合の対処方法です。 (98)Address already in use: make_sock: could not bind to address [::]:80 上記エラーはApacheの再起動時に正常に終了することができず、プロセスが残ってしまっている場合に当該エラーが表示されます。 対処 [#f7e39ece] 下記コマンドにて、残っているプロセスをチェックしてください。

ps aux |grep httpd apache 24256 0.6 1.0 339464 20884 ? S 12:31 0:01 /usr/sbin/httpd apache 24281 0.3 0.8 335528 16992 ? S 12:31 0:00 /usr/sbin/httpd apache 24285 0.0 0.4 291320 9508 ? S 12:31 0:00 /usr/sbin/httpd root 24449 0.0 0.0 107516 904 pts/0 S+ 12:35 0:00 grep httpd 上記結果が表示された場合は、「kill -9」でプロセスIDを一つずつ指定して、それぞれを全て終了させてからhttpdを起動させてください。

One minute to read

Apacheの設定ファイルにCGIの設定を追加する

Apache 概要 [#b6778e0c] apacheでcgiが実行されるように設定する手順です 内容 [#icc60c72] # cd /etc/httpd/conf/ # cp -p httpd.conf httpd.conf.org # vi httpd.conf 以下を追加 ※virtualhostであればそのconfファイル AddHandler cgi-script .cgi Alias /cgi-bin /var/www/apacheでcgiの実行を許可するディレクトリ/cgi-bin <Directory "/var/www/apacheでcgiの実行を許可するディレクトリ/cgi-bin"> Options ExecCGI </Directory> # service httpd configtest # service httpd graceful
One minute to read

AquestalkPi

トップページ 基本 [#e94b75c2] -AquestalkPiのインストール -時報を流す スクリプト [#u6d05ca0] -天気予報RSSを取得して流す
One minute to read

awk:テキストの加工やパターン処理

#author(“2017-09-20T04:11:50+00:00”,“default:kazuma”,“kazuma”) Linuxコマンド 説明 [#c5dfe725] テキストの加工やパターン処理をさせる際に利用可能なとても便利なコマンドです。 ※正確にはコマンドではないそうですが、、 前から◯カラム目を抽出 [#cc45e16c] # cat tmp.txt test0 hoge kon0 test1 hoge1 kon1 test2 hoge2 kon2 test3 hoge3 kono3 # cat tmp.txt | awk '(print $3)' kon0 kon1 kon2 kono3 後ろから◯カラム目を抽出 [#pf09546d] awk '{print $(NF -0)}' 例: # ls -l 合計 2 -rw-r–r– 1 root root 1593 12月 6 12:37 2013 LOG.txt -rw-r–r– 1 root root 1616 12月 6 12:46 2013 LOG2.txt # ls -l | awk '{print $(NF -0)}' LOG.
One minute to read

aws cliを使ってS3を操作

#author(“2018-09-19T02:30:38+00:00”,“default:kazuma”,“kazuma”) S3 概要 [#p7966b24] s3cmdではなくaws cliを使ったS3の操作方法をまとめます。 共通 [#fad4f330] ドライラン [#rdca1039] –dryrun bucket操作 [#i15755b7] bucket一覧を確認 [#ucce952b] aws s3 ls コピー [#ma65fe59] 特定ディレクトリ配下のファイルをコピー [#wfff6971] $ aws s3 cp s3://バケット名/パス/ . –recursive –exclude "*" –include "20180425" 同期 [#q8b75a4c] バケット内のデータすべてを別のバケットへ同期 [#s08f9df0] aws s3 sync s3://test001-snapshot/ s3://test002-snapshot/
One minute to read

aws cliを使って情報を取得する

#author(“2018-12-07T05:19:43+00:00”,“default:kazuma”,“kazuma”) AWS共通 概要 [#sc63be18] aws cliを使って、インスタンス情報を取得するワンライナーを随時追記していく。 タブ区切り形式にする [#sdf0be4c] 末尾にjoinをつければOK. aws rds describe-db-instances –region=ap-northeast-1 –profile PROFILE | jq -r '.DBInstances[] | {DBName,DBInstanceIdentifier} | join("\t")' EC2の一覧を取得する [#v2c47b00] aws ec2 describe-instances –region=ap-northeast-1 –profile PROFILE | jq -r '.Reservations[].Instances[]' EC2の一覧を取得する [#u26489c6] Nameタグ,インスタンスタイプを表示する aws ec2 describe-instances –region=ap-northeast-1 –profile PROFILE | jq -r '.Reservations[].Instances[] | [.Tags[] | select(.Key == "Name" ).Value][] + " | " + .InstanceType' RDSの一覧を取得する [#h3df959c] DBの名前、インスタンスタイプ、特定する情報だけを取得する。 aws rds describe-db-instances –region=ap-northeast-1 –profile PROFILE | jq -r '.
One minute to read